fc2ブログ

1日で漫画10~15P描くのって可能なの? 20070107 2ch

1日で漫画10~15P描くのって可能なの?
http://comic7.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1167109720/



1 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 14:08:40 ID:Sgv9TFtI
アシスタント20~30人ぐらい使えばできるかな。
ネームはすぐに仕上がるとしてだけど。



3 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 14:13:21 ID:???
それでも江川達也ならなんとかしてくれる
それが江川クオリティ
後、岸辺 露伴



4 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 15:00:18 ID:???
週に数本連載を持ってたころの手塚なら可能。
ほとんどアシに頼りっぱだったようだが



5 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 15:42:59 ID:???
YJのキャプテン翼なら頑張れば出来そう



6 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 15:48:29 ID:Sgv9TFtI
絵にはそんなに時間かからないらしいね。ネームさえできれば終わったも同然らしい。



7 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 16:19:32 ID:???
石ノ森は一日最高32枚
一日平均10枚



8 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 16:52:23 ID:???
全盛期の永井豪もそんぐらい書いてたって言ってたな



9 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 17:11:33 ID:???
昔の漫画家はアシの人数も凄まじいしな



11 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 18:59:08 ID:Sgv9TFtI
プロ足10~15人にネーム渡して一枚ずつ描いてもらえば終了



12 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 19:13:56 ID:???
誰だったか
一日で80枚書いたとかほざいてる漫画家いなかったっけ?



13 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 20:15:55 ID:???
一週間のすごし方
1~4日 ネーム
5~6日 描く
7日 休日

ってのを単行本のおまけで読んだ。どの作品か忘れたが。



16 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 00:19:46 ID:???
>>13
ジュビロがそうだと聞いた気がするな。



14 :マロン名無しさん :2006/12/26(火) 21:18:18 ID:???
世紀末リーダー伝たけし!は
話を考えるのに5日、描くのに2日らしい。



17 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 01:41:28 ID:LzvXejLi
やっぱネームが早いのが条件だよね。ネームができればほぼ完成。
小畑とか萩原の絵ってやっぱり時間がかかるものなの?



18 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 01:43:12 ID:???
小畑は早い
萩原は遅い



19 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 02:03:49 ID:???
秋本は書き溜めしてる



20 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 07:50:15 ID:LzvXejLi
絵の緻密さと作業時間は関係ないのかな。アシ使えば良いし。結局は本人次第?



21 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 08:14:03 ID:???
トーン作業さえなければどうとでもなる



22 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 08:20:29 ID:???
富樫の原稿なら1ページ2分くらいじゃない?



23 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 11:46:34 ID:LzvXejLi
トーン作業はアシに任せればおK。ってかそんなに時間かかるの?



25 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 13:59:26 ID:???
素人だと、一日ネーム16ページが最高ですな。
絵は時間かかる。



27 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 14:49:50 ID:???
荻原の漫画をジャンプのコミックの紙質で読むのってすごいもったいない気がする



28 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 16:22:45 ID:LzvXejLi
手塚レベルじゃないと無理だよね。手塚は話が全部頭に入っててネームも下書きも
無しに直でペン入れしてたらしいし。それでゲッサン300P以上



29 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 16:26:02 ID:???
日刊少年ジャンプができそうだな



30 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 17:26:40 ID:???
ネームが出来てりゃ1日15Pぐらい描ける



31 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 19:14:36 ID:LzvXejLi
マジで?



32 :マロン名無しさん :2006/12/27(水) 20:22:10 ID:???
小畑とか荒木みたいな絵ならともかく
尾田とか岸本みたいなよくある少年漫画っぽい絵なら



33 :マロン名無しさん :2006/12/28(木) 00:44:43 ID:weFAosQl
ってか優秀なアシがいればなにもしなくても顔だけかいてれば良いじゃん。
しかも10人もいれば10pなんて長余裕でしょ



35 :マロン名無しさん :2006/12/28(木) 00:55:17 ID:???
ガモウはラッキーマンを3日で描いてたらしい



39 :マロン名無しさん :2006/12/28(木) 20:29:32 ID:???
永井豪は5個掛け持ちやったことがあるらしい。
さすがにキツかったのか、ほんの数週で一つ減らしたとか。



40 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 10:10:05 ID:RhGdmZvR
今の漫画家って全然掛け持ちしないよね。しょぼい奴ばっかり。



44 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 13:00:57 ID:???
>>40
掛け持ちするのがそんなに凄いこととも思えない。



47 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 14:29:04 ID:???
>>40
アシが大量に居るような作家は掛け持ちしてるよ
さいとうたかをとかさ



41 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 11:06:00 ID:???
柴田亜美は一時期わけわからんぐらい連載持ってたな



42 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 11:09:15 ID:???
wikipediaで色々見てみたが
竹本泉の8本とか柳沢きみおの10本とか



43 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 12:58:14 ID:RhGdmZvR
きみおは凄いよね。しかもアシスタントも使ってないらしいし



45 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 14:19:39 ID:???
月刊や隔週も含めていいなら掛け持ちしてる奴結構いる



46 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 14:19:43 ID:RhGdmZvR
ネームが早いほうが得だよね



50 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 15:37:02 ID:RhGdmZvR
ゴルゴだっけ?あれって本で出てるの?そういえば雑誌で見たこと無い



51 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 16:24:04 ID:???
マンサンかなんかに載ってるんじゃなかったっけ?



52 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 17:04:21 ID:???
>50-51 ビッグコミックだよ。隔週誌かな? 増刊みたいなのでも常時描いているし、
時代劇も鬼平と梅安の二本を月刊連載。 働き過ぎだ

>47 ドラゴン桜くらいヘタでアシに丸投げしてると週刊でも何本かやれるんだろうな。
切り貼りしてるのが丸わかりなんですけど。



53 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 17:26:12 ID:???
ドラゴン桜はメインの人物も丸投げすればいいのに



54 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 19:10:47 ID:RhGdmZvR
バスタードレベルを週刊で3本掛け持ちは可能?
ネームは瞬殺するとして。



55 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 19:21:02 ID:???
バスタードは連載再開したはいいが10Pぐらいしか載ってなかったな
しかも今月号は休載してたし



56 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 20:14:09 ID:RhGdmZvR
どれだけ緻密な作画でも絵自体には時間はかからないよね。アシと分担してやれば
簡単に済む。問題はネームだよね。



57 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 20:44:38 ID:???
かかるわ。馬鹿か



58 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 22:39:14 ID:RhGdmZvR
プロアシ10人がかりで一人1PずつでおKじゃん



59 :マロン名無しさん :2006/12/29(金) 23:16:44 ID:???
アシはある程度の人数がいたら、それ以上増やしても効率上がらないのでは。



63 :マロン名無しさん :2006/12/30(土) 01:11:24 ID:3+OV86xy
ネームのでき次第かな。作画はアニメーターみたいに上手く模写できる人がいればいいし。



66 :マロン名無しさん :2006/12/30(土) 08:42:23 ID:???
>>63
アニメーターだってピンからキリまで居るし
作家がメインで描いてる時と同じクオリティ保つのは大変なんじゃない



67 :マロン名無しさん :2006/12/30(土) 09:59:34 ID:3+OV86xy
背景くらいなら描けるかも。人数も10人くらいいればね



70 :マロン名無しさん :2006/12/30(土) 22:18:39 ID:???
>>67
10人もいて1日10~15Pって遅くね?



68 :マロン名無しさん :2006/12/30(土) 12:56:30 ID:???
石森章太郎が若い頃、月産600ページやったことがあるそうだな。

>>39
永井豪ってジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオンと週刊誌4つ同時期に
連載を持っていたんだよなあ・・・
デビルマンで精力使うから他の連載を切ったらしいが。



69 :マロン名無しさん :2006/12/30(土) 14:07:18 ID:3+OV86xy
600P・・・凄すぎる



71 :マロン名無しさん :2006/12/31(日) 04:24:16 ID:NMHmmBe/
そうなの?まぁネームが早ければあとはどうにでもなるよね



72 :マロン名無しさん :2006/12/31(日) 18:46:13 ID:???
ってかプロアシが10人もいればネームができただけ作業ができる



73 :マロン名無しさん :2007/01/03(水) 03:01:03 ID:9ggtR5zN
内藤泰宏がアメコミの分業体制に興味あるってコメントしてたけど
今の日本でもある程度は分業されてるわな。 レタリストの代わりに編集が写植して、
作家が下書きして それにアシスタントが墨入れする。



76 :マロン名無しさん :2007/01/03(水) 18:09:07 ID:c+gjFD6r
ベルセルクみたいなやつってアシ10人いれば週刊連載できると思う?



80 :マロン名無しさん :2007/01/04(木) 22:23:43 ID:IBVfanKh
>>76
アシが全員作者と同じ程度の力量持ってるならいけるだろうけど…


過去のニュース