fc2ブログ

子供がアニメと無縁になりつつある件について 20060328 2ch

子供がアニメと無縁になりつつある件について
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1140263917/



1 :メロン名無しさん :2006/02/18(土) 20:58:37 ID:+6J3HcT00
最近じゃ小学校低学年で女子はアニメ卒業らしいね
素晴らしい世の中になりました

(情報源)
少女漫画関連&女児向けアニメ Part11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1137254706/




7 :メロン名無しさん :2006/02/18(土) 21:32:15 ID:???0
ゲームも以前ほどやらないよ。
小学生低学年で卒業。高学年にもなれば
携帯やパソコンでネットを動き回るスキル身につけないと
バカにされるし。
てゆーか、俺リア消防w




8 :メロン名無しさん :2006/02/18(土) 21:45:04 ID:???0
俺30過ぎジジイだが、俺が小学生の頃でも女の子は小学校高学年くらいで
アニメ卒業が普通だったぞ。で、実写のアイドルグループ(ジャニーズ系)とかを追っかけ
まわすようになる。
男は、オタクじゃなくても高校生くらいまでわりと普通に見ているのが多い。




14 :メロン名無しさん :2006/02/19(日) 06:35:14 ID:???0
自分が子供の頃もアニメよりゲームだったよ
食事時にアニメがやってた場合は見てたかな…




20 :メロン名無しさん :2006/02/20(月) 05:43:04 ID:1ZoVqc8n0
アニメってより、テレビを見せない親が増えてきてるらしいね
でもまぁどうなのかな、プチ「自然」見たいなもの思ってそうしてるのかな
本当にそれが正解なのかな?人類史上、類を見ない異常な時代を生きる我々
平安から江戸を想像できても江戸から現代は想像できない、アニメのような時代だ
加速する文明の暴走の中で既に模範解答はない
せめてアニメでも見て楽しく過ごそうよ




21 :メロン名無しさん :2006/02/20(月) 20:27:42 ID:???0
大昔はアニメは子供にとって娯楽の王様ではなかった。
当時からドリフみたいなバラエティやドラマ(初代西遊記)
や芸能人主体の番組が圧倒的に人気だった。あと特撮ね。

80年代になってアニメが王様になった印象があるが
それは一部の少年漫画原作のアニメが人気だったわけで
アニメが特別に好かれてたわけではない。

ようやく元の状態に近くなったわけだ。





25 :メロン名無しさん :2006/02/21(火) 11:20:31 ID:???0
最近じゃなくて昔から
小学生高学年になってまで
人前でアニメの話してるのなんて恥ずかしい奴だけだっただろ。

深夜アニメや明らかに大人のライト層狙いのアニメが増えた分だけ
まだマシになってる。

ただ、どの層にも主役の名前や決め台詞が通用するアニメはなくなったが。




26 :メロン名無しさん :2006/02/21(火) 11:51:56 ID:???0
昔のてつわんアトムとかおばQの人気って凄かったらしいね
知ってる所じゃちびまる子ちゃんかな
何年かに一度子供から爺さん婆さんまで熱狂できるアニメが出ればいいんじゃないの




42 :メロン名無しさん :2006/02/21(火) 22:47:52 ID:???0
子供は塾や宿題なんかで、TV自体観る時間が無いからなぁ。
最近じゃ、大学生や社会人になってから深夜アニメで
アニメ好きに成ったって人のほうが多いかも。
21時~23時の、社会人が最もTVを観ていそうな時間帯に放送したら
アニメに興味が無い人にも視聴してもらえそうな作品って、過去5,6年くらいで何か有る?
例えば、あずまんが大王なんて疲れたOLに受けそうな気がするんだけど。




44 :メロン名無しさん :2006/02/21(火) 23:22:59 ID:???0
>>42
確かに現実に向き合う余裕がある人はあずまんがなんかみないよな。
まあ、小学生高学年女子あたりだと昔でも、めぞん一刻やタッチは見て
ても、クリィミーマミは見ていなかったしな・・。
それも、まあ空気みたいなもので・・、でも今空気みたいに流していた
くなるようなアニメなんてないよな。
ヲタ向けアニメなんか流したくもないだろうし。




84 :メロン名無しさん :2006/02/28(火) 23:47:49 ID:???0
興味の問題。エロアニメを規制しろとか言っても、
今は小学生でリアルで性体験を済ませる子が激増してるし、
単に子供は好きなアニメを見て特に興味のないアニメは見てないというだけのこと。
アニヲタが子供と一緒になってアニメを見るのが嫌で言うほど、今の子がアニメを見なくなってる訳ではない。




126 :メロン名無しさん :2006/03/01(水) 21:41:21 ID:???0
読売ジャイアンツをモデルにしたアニメをやらないから
巨人ファンが減少して
プロ野球衰退とかいってるの。

今、童夢君って言ったら完全に 成田 のほうだもんな。




127 :メロン名無しさん :2006/03/01(水) 22:12:26 ID:???O
>>126
懐かしい、レインボースーパクボールとか本気で投げたかったよ




128 :メロン名無しさん :2006/03/02(木) 00:22:57 ID:???0
>>126-127
やっぱ男の子向けアニメが減ったのが衰退の主因かな
一応少年ジャンプがカバーしてるけど
腐女子に媚びたせいで卒業する連中も増加したし




133 :メロン名無しさん :2006/03/02(木) 20:05:49 ID:O/NavfFa0
最近のアニメ(子供向け)って、過剰演出みたいなものが減って消えた感がある。
その裏に、真似して怪我されたら困るとか、差別表現につながる言動をしてはならないとか、
変なところに気をつかって、淡白なものばかりで見ててつまらないんだよな。
貧乏人や母子家庭など世間に普通に存在している不遇な主人公が馬鹿な騒動を起こすお話まで消してどうする。
そりゃガキだって、アニメだから見るってわけでもあるまいし、つまらなけりゃ見ないだろうが、
アニメから等身大の生活をした奴が消えて、理想主義というか世の中の綺麗な部分だけしか見せない傾向が
子供向けアニメの衰退とオタクアニメの増長を同時に引き起こしたのではないか?




135 :メロン名無しさん :2006/03/02(木) 20:41:14 ID:???0
>>133
子供たちに夢のある楽しいアニメを見てもらいたいけど、
今は制約が多いんだな・・・。
世界名作劇場とか再放送すればいいのに。
日本昔話もけっこうウケてるみたいだし、いけそうじゃない?




137 :メロン名無しさん :2006/03/02(木) 20:54:53 ID:???O
>>134
むしろ、そういう自分が想像すら出来ない、子供にとっては大人びてみえる価値感を
昔のゴールデンのアニメでは惜し気なく子供に対してぶつけていた気がする。
そして、それに対して少なからず「アニメスゲー」と心から反応した子供がいたと思われる。

それに比べて今のアニメはなんかはりぼてだけの予定調和の
温室的無害な作品が多いから、子供はたいして感じるものがなく
ちょっと年をとれば自然に見なくなるのではないだろうか?




145 :メロン名無しさん :2006/03/03(金) 02:41:11 ID:???0
プリキュアが恋愛より友情重視で良いと言う意見を見たような気がするが。

恋愛要素が無いから1桁の年齢の幼女しか見ないんだよな。
女子にとっての恋愛ってバトルと同じくらい意味があるのに、男の製作者に
去勢されちゃったんだと思う。
女にタマは無いけど、そのくらいの事をされていたアニメだと思う。




157 :メロン名無しさん :2006/03/04(土) 19:52:11 ID:???0
今の子は大人願望が昔より凄いという気がする。とくに女子は。
アニメやまんがが嫌いというより
趣味や嗜好全般の通過期間が異様に早くて各メディアが対応しきれてないという印象。




163 :メロン名無しさん :2006/03/04(土) 22:07:19 ID:???0
あれだ。企業が一方的に売りたい物をメディアに
大量に送り込むだけになっとる。
客との意見交換がなかったり
お金取りたい目的だけだったり
仲間に入れないなら出て行け系のアニメが多すぎ。

テレビの中の世界にどうやって子供を受け入れるか、
大人が考えていた時代のアニメは
周り皆見ていた現象も自然と起きていたな。




268 :メロン名無しさん :2006/03/18(土) 01:06:04 ID:???0
最近のドラえもんひどいなー・・・
30分間、まんま映画の番宣じゃないか
国民的アニメと言われるものがあんなていたらくじゃ
他のアニメがグダグダでも仕方ないのか?
子供向けアニメはもっと真摯な姿勢で作ってほしい




271 :メロン名無しさん :2006/03/18(土) 09:11:02 ID:???0
少し前なら子供も観ていただろう作品が深夜に移動してしまっているのは残念だ
ラノベや少年誌原作モノが夕方~ゴールデンに戻ることはもう無いのだろうか
健全な内容のアニメでもスポットでエロCMが入ってたりして萎えるし。
収益構造上仕方ないのだろうが




275 :メロン名無しさん :2006/03/18(土) 11:02:57 ID:???0
>>271
確かに。10年前で言うスレイヤーズあたりの位置にある作品が夕方枠から減ってる。



279 :メロン名無しさん :2006/03/18(土) 16:14:50 ID:???0
>>271-275
それらは今では受けないタイプのアニメだと思う
受けるなら無理にでもテレ東は夕方でやるだろう
ケロロなんか夕方に移転して今一番人気だし




328 :メロン名無しさん :2006/03/22(水) 01:00:22 ID:iz21ke8S0
深夜アニメは、存在を知っていれば見るかもなー。
子供向けじゃなく刺激が強いものが多いし、小中高ぐらいなら、見てハマル可能性もある。


過去のニュース