fc2ブログ

【難しいぜ…】どんな漫画のジャンルが好きですか?【結果発表】 20070904 Plan

どんな漫画のジャンルが好きですか?アンケート編
さてさてお待たせしました。
結果発表の時間がやって参りました。
今回はコメンテーターとして錬金場の山岸くんをお呼びしております。
それでは結果を見ていきましょう。




★水瀬のコメント
本当に申し訳ありませんでした。
今回のアンケートは不手際が目立ちすぎました。
「何でヤンキー漫画がない?」とかいろんなツッコミを頂きました。
本当に申し訳ない…。
正直反省しております。
あと、8/31まで投票期間を設置していたのに関わらず8/31に投票終了していたという恐ろしい事態…。
今回は閲覧者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます。」


★山岸のコメント
「まず最初に言い訳をさせていただきますと、このアンケートフォームの選択肢が8つまでしか作ることができないという問題がありました。
そのため、いざジャンル分けというところで、本当に大雑把にしかすることができず、また具体例の説明が不十分だったことについて反省しっぱなしです。
でも、具体例とか考えたの水瀬さんなんで! ってかこのお題も水瀬さんが考えて、私にコメンテーターやれって頼まれましたわけで(言い訳」



【バトル漫画  (168票/22.9%)】
■アツイ漫画が好きなんですよ。by有賀
■ラブコメも捨て難いが、一つだけと言われたら熱いバトル漫画かな。
■明らかに卒業する年齢なのですが昔からやっぱりやめられません。男のロマンですかね、やっぱり(笑
■萌えもギャグも好きですが、やっぱり子供の頃から一番読んでるジャンルなので。90年代ジャンプのバトル漫画で育ったようなもんだしなあ。
■♂だから
■日常系の萌え漫画も好きなんですが何と言っても好きなのは少年漫画。理由?現実逃避だ!
■シグルイとかジオブリとか。MASTERキートンは何漫画になるんだろう?
■可愛い女の子がでてるの限定でw
■エンタメ系か迷ったけど、やっぱり熱くなって読んでしまい先が気になるのはこっちかな。
■らきすたは「萌え系」に分類を変えるべき
■一番好きなのはデスノだけど‥これは
■やっぱり男の子はド派手なアクションにいつまで経っても惹かれるものです。
■全部好きですがあえて選ぶとしたらやっぱりこれかな・・・
■やっぱり熱いのがいいね!
■ケンカしいてるだけでなく、ONEPIECEのようにケンカまでのストーリーが面白ければなお良し
■少年漫画ったらやっぱバトルでしょ!
■ジョジョはここかな?
■少年漫画の王道最高!
■男としては、バトルは基本でしょう。
■武道会方式でないものに限る
■ドラゴンボールが好き
■昔からのジャンプ読者だからか好きなのもバトル物ばかりです。ついでギャグ、サスペンスってとこですね。ところでセカイ系って?
■やっぱりワクワクするのはこれがいちばんですかね。
■血が騒ぐような戦闘シーンがあると汁が出ます。
★山岸のコメント
「バトル漫画が1位になるというのは予想しておりました。
やはり、バトルというものは漫画による描写を最大限使ってのハラハラする展開であり、子供のころからよく読んでいたものだと思います。
あとは、やはり現実でできないこととして格闘・戦いは身近なことであり、一種の憧れに近いものがあるのかもしれませんね。」


★水瀬のコメント
「そんな私もバトル漫画が大好きです。
ドラゴンボールとか今だに読み返しております。
しかし最近のブリーチの強さの順序には疑問が感じられます。
一体誰が強いのやら。
私もいい歳をした大人ですけど、これからもずっとバトル漫画を読み続けるのではないのかなぁとか思ったり。」



【ラブコメ漫画 (33票/4.5%)】
■漫画でくらい冒険したい!
■ToLOVEる-とらぶる-
■ああっ、女神様っ
■萌isジャスティス!!
■ネギま!が好き
■どんなジャンルも好きだけど持ってる漫画、ラブコメが多かったです
■いつか自分の為に役立つ・・・・・・・そう信じて、俺は読んでいますwwww
★山岸のコメント
「この結果は正直意外でした。もっと多いものかと・・・。
皆様からのコメントを見てみますと、どうやら1つに絞るとラブコメ以外のジャンルを選んだ方が多いようです。
ラブコメ的要素を2番目、3番目に求め、バトルや日常系を選択されたみたいですね。
実際、本当にラブコメだけの作品というのは話題を作りづらいために珍しいですね。
学園ラブコメとかくらい?」


★水瀬のコメント
「意外に少なくてビックリしました。
最近はラブコメに+αされたジャンルが多いのも原因かもしれません。」



【ギャグ漫画 (90票/12.2%)】
■ストプラとかテンションの高いギャグマンガ好きです
■小学生の時、岡田あーみん先生に衝撃を受けて以来、お笑い漫画が私の漫画の中心です
■一番手っ取り早い現実逃避。
■西森さんの漫画が一番好きだからです。
■エロコメ・下・ナンセンス、波長が合えばなんでも
■ラブ=ほもならいけます…
■笑いが一番
■少し前まではバトル漫画好きでしたが今では完全にギャグ漫画派ですね
■銀魂のようなギャグマンが好き。真面目に不真面目って感じなのが好き
■結局笑うってのが最高の娯楽であり精神の安定剤だよね
■笑いが入ってるのは大好き。ラブ+ギャグみたいなのも好き。
■笑えるのはいいことってことで
■気楽に笑って読めればいいから
■ギャグの中でも、ジャガーのようなナンセンスギャグと、幕張のような裏話系+下ネタ系が好き
■mixiでコメディ漫画好きの副管理人やってます(笑)by水瀬さんのマイミク(必死に探してくださいねw)
■とりあえず全ジャンルに好きな漫画はあるけど今一番好きな漫画がギャグだから
■もうシュールなギャグにしか愛せなくなったぜ・・・
★山岸のコメント
「順当なところですね。漫画は面白いから読むわけですが、その「面白い」の表現をもっとも端的に出せるのがギャグ漫画でしょう。
子供のころに見る漫画といえば、バトルがギャグの二択、という方も多かったのではないでしょうか。
大人になると、単なるギャグよりもシュールギャグとかにハマったりするかもしれませんが、それは今回日常系に含まれた方も多かったのではないかと反省。」


★水瀬のコメント
「辛い時は笑うのが一番。
最近それが本当に身に染みてます…ええ。
しかし「もうシュールなギャグにしか愛せなくなったぜ」とコメントされた方が異常にかっこよく見えるのは気のせいでしょうか(笑)」



【スポーツ漫画 (25票/3.4%)】
■それに少しラブコメ入ってるとよいですね
■なんでスポーツとバトル漫画が別ジャンルなのか理解に苦しむんだぜ
■ネギまオタでサーセン
■暑苦しくてバカなのが結構好き。次点で職業系も好きだなぁ
■最近好きになりました
■スポーツの例がよりによってトンデモ系二つですか・・・・・・せめて片方はMAJORとか、アイシールドにして欲しかった(笑)
■テニプリがあるジャンルならどこでもいい!
★山岸のコメント
「なんで具体例にテニプリなんだwww
そのせいか、予想外に人気が少なくて驚きました。スポーツ漫画って少年誌の鉄則じゃないですか。
これはもう漫画をたくさん読んでいる読者の方が何を見ていきたいのかを表すことなのかもしれません。
もしくは、スポーツ漫画の中のラブコメとか、ギャグとかを見るのが好きで、ほかのジャンルに投票された方が多いのかも。」


★水瀬のコメント
「テニプリはスポーツ漫画だと今だに信じてます…本当にごめんなさい!」



【エンタメ系 (43票/5.9%)】
■職業モノはエンタメ系なのかな?
■エンタメ系かどうか、自信ないですが。「DEATHNOTE」「LIARGAME」みたいな理屈をこねくりまわす漫画が好きです。
■ワンナウツ、ラストイニング、カペタ、昴、奈緒子など、スポーツ+αのあるものやあまり知らないスポーツを熱く描いているのが好き。
■ここでいうとCLAYMOREはどれに当てはまるのでしょうか。やっぱりファンタジー?
■エンタメ?天才が出てくる話がすきです。
★山岸のコメント
「最近ではドラマやアニメに採用されることも多く、人気があるかなと思いましたが、あまり伸びませんでした。
エンタメ系といえば、十中八九ラブコメが混在しますので、それででしょうか・・・
でも、肝心のラブコメが少なかったので説得力薄いです。。。
職業系ですか?という質問も多かったので、いっそ職業系にしたほうがよかったですね(反省」


★水瀬のコメント
「ここはエンタメ系ではなく職業系としとくべきだったと反省しております。
んー、一応のだめ人気もあってエンタメ系としたのですが、エンタメ・職業系としておくのがよかったのかもしれません…本気で反省。」


【セカイ系・ファンタジー系  (108票/14.7%)】
■ファンタジーな日常系が好きです(ヒビキのマホウとか)
■美しい世界感とかが素敵ですよねー
■ちゃんとしたモノならどんなモノでもokなんだがな。
■ややギャグ・日常が好き。だけどきみのカケラ等非日常的なのが好み
■デスノとかネウロとか
■弐瓶勉の漫画はこのジャンルでいいのかな?
■ARIA限定です。
■最終兵器彼女はこのジャンルに入りますか?
■こことは違う世界が、まるで本当にあるかのように、しっかりと描かれている漫画が好きです。
■恋愛が噛まないあるいは添え物なマンガが好きっす
■今読んでるのは、皇国とPLUTOと蟲師とジャバウォッキー
■天野こずえさんの作品が好き
■バトルも好きなんだけど最近好みが変わってきた。
■現代をベースにして、そこに異質なものがあるファンタジーが好きです
■EVAとかガンダムはここに入りますか?
■戦争のないSFが好き
★山岸のコメント
「私が好きなジャンルを選べと言われたらここを選びます。その壮大な世界観にはとても想像力を掻き立てられ、読むのが楽しくて楽しくて仕方がありません。
このジャンルの作品は、まずバトルかラブコメかのどちらかと混合される場合がほとんどですが、ファンタジーとしての要素をうまく出すためにも一役かってくれています。
実際、ファンタジー物を受け入れるか受け入れないかがオタクと一般人の大きな境に
なっていることも多いので、そういった意味で今回のアンケート結果は興味深いと思えました。
それにしてもARIA人気ですねw
でも、とつぜん異次元に飛ぶような展開は勘弁してください(苦笑」


★水瀬のコメント
「ARIA大人気です。
しかも第三期も決定、素晴らしいことです。
しかし私は今だにセカイ系が何なのかをよく理解してないところがあります(ぇ
とりあえずARIAとエヴァは間違いなくセカイ系だなぁというくらいの認識しか持っていません。
なんか私はいろんな意味でダメダメです。」



【ほんわか日常系 (145票/19.7%)】
■これに勝るもの無し
■楽。
■4コマ漫画、まんがタイム系
■サイドすた
■ほのぼの好きです。
■志村貴子やよしながふみなど、女性作家のものが最近の好みです
■歳を取ると次号までにだんだんストーリーを忘れてしまうという悲しい現実…
■就職してからは「ほんわか日常系」の購入率が上がったけど、一応まだ一番はこっちw
■エッチがいい!!
■癒されたいのかも
■あまり深く考えず気楽に読めるので。
■らき☆すた最高b
■読んでて重くないので。ジャンルに4コマも入れて欲しかったです。
■セカイ系・ファンタジー系と迷いましたが
■何も考えなくても読める
■これからは日常系+ナンセンスが流行る予感
■まんがは癒しです。マイナスイオンです。
■やっぱりほんわか日常系ですなんかバトル系は疲れるので・・・ひだまりスケッチやスケッチブックやよつばとなどが好きです
■タイムパラドクスネタ満載のSFにしようか迷ったが、日常系も好きなのでこっち。
■本当はC・H系のが好きなんですがわからんのでこれにしました。
■よつばと!ってほんわか系だよね?
■よつばと!が好きです。ARIAも好きです!あれもほんわか日常系なのでは?
■でもらき☆すたは好きじゃない
■綺麗なのも好き
■最近ではあらゐけいいちの日常が面白かったです
■こんな日常ありえねー、と言いながらも、その日常に憧れている。非日常的日常漫画に一票。
★山岸のコメント
「かなり人気があるのが意外でした。
らき☆すた効果が相当ありそうですけど(笑
このジャンルは、4コマや短いページ数で構成されることが多いので短い時間でも読みやすく、また癒される内容が多いので、忙しい方ほど人気があるようです。
シリアス展開は読むのに疲れてしまうというのも、分かる気がしますwだからこそこの人気に。」


★水瀬のコメント
「やはりほんわか系は落ち着きますよね。
しかしこれも反省するべき点でほんわか・4コマ系としておくべきだったのかもしれません。
ですが4コマギャグ漫画もあったりと…うーむ、難しいです。
ほんわか系は現代の癒し漫画なのかもしれません。
そんな私も最近、らき☆すたに癒されました」



【その他 (123票/16.7%) 】
■ウンチク漫画(美味しんぼ等)
■最近は選択肢にすら選ばれないのか?SF。
■内容が面白ければジャンルは問わない。
■エロス
■えらべneeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
■「ヒストリエ」や「ヴィンランド・サガ」などの欧州を舞台にした歴史モノをこよなく愛しています。
■暴れん坊少納言はどこに分類されるんだぜ?
■軍事、ミリタリーが大好物です。
■エロィのが好きッス!
■オメガトライブとかゴルゴ13とかがどれに含まれるのかワカラン
■グルメ漫画孤独のグルメとか
■デスノートとか
■サイバーパンク系が好きかな、AKIRA(ちょっと違うか)とかBLAME!とか
■不条理(えの素、吉田戦車、羽生生純)
■複数の要素を巧く取り入れたものが好き
■文学的な漫画が好きです。松本大洋とか。
■面白いと思う漫画のジャンルがバラバラで…バトル・ラブコメ・ギャグ・ほんわか、何でもござれ!
■殺し屋1やカイジのような作品はエンタメ系なのでしょうか?
■麻雀モノとか
■時代劇
■サブカル系
■SFもいいよね。
■サスペンスで、かつ血がドバドバ出るやつかなぁ。あ、銃とかも
■その他の中でも、ギャンブル漫画が好きです。
■ローゼンメイデン
■麻雀系。あと将棋系も。
■駆け引き漫画(ハンターハンター、Jojo)
■小林源文とか
■じゃあよくばりで「青春モノ」で。バトルにだって、ラブコメにだって青春はあるさ!
■たまごまごさんに同調して「サブカル系」で。
■嘘喰いとかね。
■ヤンキー漫画
■歴史もの。その時歴史が動いたのコミック版がおすすめ。
■マンガは全部面白いから大丈夫だ
■BL
■Aチームとか、クロサギみたいに上手く敵をはめるやつ
■百合漫画
■専門系・職人・職業漫画
■戦争物が無いなんて…
■全てが好き。だって漫画好きですから。
■駆け引き漫画(ギャンブル等・ずっと俺のターン除く^^;)
■簡単にジャンル別に分類できないくらいに、最近の漫画は複雑で雑多だと思います。
■ミステリー系(コナン、金田一等)はないのでしょうか
■もうジャンルとしてカウントされないSF系
■ヒューマン系
■ノンフィクションが好きです。サイバラとか…くらたま・よしりんは苦手ですが
■社会系職人系とかないの
★山岸のコメント
「正直言って、その他が1位にならなくてほんと良かった(汗
コメントも多く、色々参考になりました。なにやら殺し屋やらギャンブルやらの違法を題材にしたものが人気ですね。
現実社会ではもちろんできないので、それを題材にしたものに魅力を感じるのでしょうか。
あとは仁義とか任侠とかの精神。
ジャンルとしては上の7つに比べたら小さいですが、それでも人の心をつかむ力は大きいですね。」


★水瀬のコメント
「その他に投票してくださった方には本当に申し訳ないことをしたと思っています。
よく考えてみたら、ミステリー系もあったなぁ…としみじみと反省させられました。
また漫画だったら何でも好きというコメントにちょっと愛を感じてみたりと大きく考えさせられるコメントが多かったです。」



【総評】
★山岸のコメント
「まえがきでも言いましたが、今回は本当にこちらの配慮が不十分で申し訳ありませんでした。
それでも投票してくださった方が多く、感謝の気持ちでいっぱいです。
1位はやはりバトル漫画でしたが、ほんわか日常系の人気の高さや、逆にラブコメ・スポーツの支持が少ないことなど、驚きも多い結果となりました。
最近は、2つ3つのジャンルが混在した作品が多く、ジャンルを1つだけ選ぶということで好きな作品のどのジャンルが魅力的なのか、と改めて考え直す良い機会になったのではないかとも思っています。
その作品に何を求めているのか、自分が何故その作品が好きなのか、好きな作品が同じ読者同士でも色々違うことが分かる結果になったかな。。。
今回は7つのジャンルを出しましたが、時代の流れによって違うジャンルが台頭してくるのも楽しみです。
数年後に、誰かが同じようにアンケートをした場合、どのような変化があるのかも楽しみです。1年後には「らき☆すた」の人気はどうなっているんだろう(笑」


★水瀬のコメント
「今回のアンケートでジャンルわけって本当に難しいなぁ…としみじみ考えさせられました。
「なんでこのジャンルが無いの!?」と指摘してくださった皆様には大変申し訳ないことをしたと思っております。
んー、漫画って本当に広いですね…私はまだまだ勉強不足ですね。
上記にも書きましたが、今回はこちらのミスで皆様には本当にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
次回のアンケートはもっと気楽なモノをやろうと思います。
さすがに漫画のジャンルわけって難しい…。
投票してくださった皆様、本当にありがとうございました」



【関連】
【恐ろしい猛者がいた】漫画雑誌何種類購読してますか【結果発表】
【残酷な選択だな…オイ】どれか1つのジャンルを選べ【結果発表】
【冊数は人生の重み?】貴方は何冊コミックスを持っていますか?【結果発表!】
コミックスに毎月いくら位使いますか?結果発表編


過去のニュース